chekereni

アフリカ理解プロジェクトのイベント情報

アフリカ理解の促進を通じて地球市民の育成を目指すNGO、アフリカ理解プロジェクトが企画するイベント情報です。

2018年02月

26 2月

コーヒーの発祥地エチオピア式コーヒーのたのしみ方 ~エチオピアの文化と人々の暮らしを知る~講座22名の参加者で大盛況で終了しました。

======================================
●〇カタネカフェで開催した土曜日のコーヒー講座
コーヒーの発祥地エチオピア式コーヒーのたのしみ方
~エチオピアの文化と人々の暮らしを知る~
会場の広さなどいくつか課題はありましたが、参加者22名と大盛況の講座でした。(うち男性が三分の一いらっしゃいました)
このコーヒー講座は、毎回会場を変え、内容をバージョンアップしながら、2015年から毎年ほぼ2回-3回開催している人気の講座です。楽しめる雰囲気の講座ながらも、
異文化への理解、そこに住む人たちの暮らしが今どうなっているか、消滅していく原生林に私たちは何ができるか・・などさまざまなことを考えるきっかけづくりになるように構成しています。
今回は、
パート1エチオピア式コーヒーのたのしみ方(外皮、葉の試飲と茶菓子)
パート2コーヒーの原木の森のお話
パート3コーヒーの試飲(UCCベレテゲラ、トモカ飲み比べ、カタネデザート:コーヒーに合う菓子)
パート4エチオピアコーヒー事情2018(フォースウエーブへの挑戦など)
というラインナップでスライド、動画、実物を交えてお話しました。参加者は、焙煎業者さん、店舗を持とうと考えている方、教員、学生さんなど幅広く、
質問が活発に出ました。
20180226073103_s
20180226073141_s

【参加者感想】
・コーヒーについてだけでなく、エチオピアの人々の様子について知ることができ、コーヒー屋さんのセミナーとは一味ちがう時間をすごせました。(20代学生)
・試飲やエチオピアの情報など 知識や体験がバランスよく盛り込んでいただいて、大満足でした。(30代会社員)
・コーヒーについて、というとっつきやすいところから始まり、どんどんえちおぴあについてのくわしい話になっていき、とても分かりやすく面白かったです。あじをみてみることができたり、コーヒーの実、葉、殻などをみることができたり、白鳥さんの体験としてエチオピアのことをきくことができたり・・・・とリアリティーがあってよかったです。(20代会社員)
・コーヒーの歴史や、背景など、日本と全く違う文化を知れて、とても興味持ちました。エチオピアに行きたいと思いました。(60代会社員)
・とても興味深く拝聴致しました。何かこのワークショップを発展させた回があれば、又参加したいです。ありがとうございました。(未記入)
・JICA研修でエチオピアを訪れた時に、今日の講座の内容はほぼ網羅されていたようです。本や教材などを買って、授業等で活用したいと思いました。コーヒーおいしかったです。(30代教員)

※アンケート回答の一部を掲載しています。参加者のみなさんご協力ありがとうございました。
======================================
11 2月

3月のイベント参加募集「食と食材から見るアフリカ:食でめぐるアフリカ大陸一周の旅」

「食と食材から見るアフリカ:食でめぐるアフリカ大陸一周の旅」

3月は以下の講座を開催します。
募集を開始していますので、関心のあるかたは早めのお申し込みを!

--------------------------------------

アフリカを知る120分レクチャー[第一回]
『アフリカ料理の本 アフリカ料理の本 』を出版して を出版して学んだアフリカの知恵-食材の試食付き- 

アフリカで暮らし旅して出会った料理をもとに『アフリカ料理の本』を刊行しました。この講座ではアフリカでの本づくりの経験を共有し、日本では知られていない広大なアフリカの食材や食、調理法などの知恵にスポットライトをあてます。なかには近年日本でも注目を集めるスーパーフードと呼ばれる食材もあります。食材の試食もまじえながら、参加者のみなさんの知識も借りながら有意義な講座にしたいと思います。

講師:アフリカ理解プロジェクト代表 白鳥くるみ
日時: 2018 年3月18 日(日)
13:00 ~15: 00 (受付:12:45~)

●会場: JICA JICA地球ひろば 地球ひろば
●参加費: 1, 000円 (当日払い)
●募集人数:25名(先着順)
お申込み専用サイト: https://goo.gl/6hqZG5

--------------------------------------

アフリカを知る おいしい!食体験[第一回]
エチオピア料理体験

アフリカ最古の独立国、エチオピアの食文化はアフリカのなかでも際立って個性的です。主食のインジェラは、テフという穀物を粉にして発酵させ、焼いて食べるという手の込んだもの。栄養価の高いスーパーフードとしても注目されています。副食のワット(シチュー)も種類が豊富でその多くにベルバレという香辛料が使われます。本講座では、インジェラと3種のワットの作り方をわかりやすくデモンストレーション。エチオピア人のアベベさんから食べ方や食事のマナー、エチオピアの食文化についてのお話を聴きながら、エチオピア料理に舌鼓を打っていただきます。

講師:NPOアディアベバ・エチオピア協会代表 アベベサレシラシエアマレ
日時 2018年3月25日(日)
12:00~14:30(受付:11:45~)

●会場:牛込箪笥(うしごめたんす)地域センター4F調理室
●参加費:3,500円 (前払い)
●募集人数:25名(先着順)
お申込み専用サイト: https://goo.gl/V7bpaV

--------------------------------------
上記の各講座お申込み専用サイトのほかにメールまたはFAXでもお申込みいただけます
「開催日・講座名」「名前」「メールアドレス」「電話番号」
をお送りください。
events@africa-rikai.net またはFAX:03-3758-5665

PDFのフライヤーはこちらから
3月プログラムレクチャーと食体験2018

10 2月

「食と食材から見るアフリカ」アフリカ理解プロジェクトの2018年間プログラムが決まりました!

アフリカ理解プロジェクトの2018年のテーマは:

食と食材からみるアフリカ
~食でめぐるアフリカ大陸一周の旅~

講師も共催団体もやる気満々です。
皆さんの参加をお待ちしています。

アフリカを知る120分レクチャー
3/18 「アフリカ料理の本」を出版して学んだアフリカの知恵
(白鳥くるみ:アフリカ理解プロジェクト)
4/14 エチオピアの不思議な作物と食べ物
(齋尾恭子:元農林省食品総合研究所および農業研究センター[現農業研究機構]、
現愛国学院短期大学特任教授、シニアボランティア経験を活かす会)
5/13 アフリカのイモ文化-美味しさの秘密‐
(志和地弘信:東京農業大学国際食糧情報学部国際農業開発学科教授)
7/22 日本に伝播したアフリカ起源の栽培植物と料理
(木俣美樹男:東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所フェロー)

●時間:13:00  ~15:00(受付12:45)
●会場:JICA地球ひろば市ヶ谷
●料金:各回\1,000 (当日払い)
●募集人数:各回25名(先着順)
 
アフリカを知るおいしい!食体験
3/25 エチオピア料理(新宿:共催NPO法人アディアベバ・エチオピア協会)
4/21 ケニア料理(品川)
6/17 コンゴ料理(新宿:共催Enjoy Africa)
8/4 南アフリカ料理(渋谷)

●時間:12:00  ~14:30(受付11:45)
●会場:各回会場が異なります。
●料金:各回\3,500 (前払い)
●募集人数:各回25名(先着順)

各講座の申し込み専用サイトを順次用意していきますが、メールまたはFAXで事前のお申込みいただくことも出来ます。
「講座名(開催日)」・「お名前」・「メールアドレス」・「電話番号」
を下記までお送りください。
events@africa-rikai.net またはFAX 03-3758-5665

プログラムのPDF版はこちらから
アフリカを知るレクチャー2018

ギャラリー
  • 新しいアフリカ本のオンラインショップ
  • アフリカのアーティスト&アーティザンと私たちがモノづくりをした話(フライヤー)
  • アフリカのアーティスト&アーティザンと私たちがモノづくりをした話(フライヤー)
  • 12冊目の本【New】アフリカのアーティスト&アーティザンと私たちがモノづくりをした話+アフリカ8つの楽しみ方
  • 12冊目の本【New】アフリカのアーティスト&アーティザンと私たちがモノづくりをした話+アフリカ8つの楽しみ方
  • 12冊目の本【New】アフリカのアーティスト&アーティザンと私たちがモノづくりをした話+アフリカ8つの楽しみ方
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード